ふかのひれ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふかのひれ」の意味・わかりやすい解説

ふかのひれ

中国料理に用いられるふか,またはさめひれ干物。白魚翅 bo-yu-chiと黒魚翅 heiyu-chiに大別されるが,ふかやひれの種類,大きさ,色,製法などによってさまざまの名称がある。白魚翅のほうが珍重され,これを使った魚翅湯 (ふかひれスープ) は中国料理の珍味一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ふかのひれ」の意味・わかりやすい解説

ふかのひれ

ユイチー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android