ふぐせ

精選版 日本国語大辞典 「ふぐせ」の意味・読み・例文・類語

ふぐせ

  1. 〘 名詞 〙ふくし(掘串)
    1. [初出の実例]「しほの干たるかたにて、まてを取るには〈略〉上手はふぐせにても砂子をかけ」(出典:袖中抄(1185‐87頃)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のふぐせの言及

【海人】より

…台湾の東沖合にある蘭嶼(らんしよ)(紅頭嶼)に住むヤミ族は,農耕とともに,島をとりまくサンゴ礁の好漁場で,日本でいう〈魚カケキ〉に酷似するラランと呼ぶかぎ状の漁具(全長約60cm)を使用して,潜水漁労にいそしむ。 日本でアワビを採取する際に使用する鉄製の梃子形のへらを,イソガネと呼ぶ地方は多く,カイガネ,フグセ,ノミなどともいい,ナサシ(魚刺し)という地方もあり,形態には地方差がみられる。潜水眼鏡の普及は明治20年代からで,今日多用されている鼻を取り込んだハナメガネという一眼式のものは,便利で能率の著しい向上をもたらした。…

※「ふぐせ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android