ブレイキン(その他表記)breakin'

共同通信ニュース用語解説 「ブレイキン」の解説

ブレイキン

音楽に乗せて回転したり跳ねたりといったアクロバティックな動きを取り入れたダンス米国のギャング抗争起源で、暴力ではなく踊りで対決するようになったのが始まりといわれる。「ブレイクダンス」とも呼ばれる。2024年のパリ五輪では、即興で技を繰り出し、1対1のバトル形式で勝負する競技として初採用された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブレイキン」の意味・わかりやすい解説

ブレイキン
breakin'

ヘッドスピンなど独特のアクロバティックな動きや足さばきを対戦形式で競うストリートダンス発祥のスポーツ競技。1970年代,ニューヨークのサウスブロンクス地区(→ブロンクス)でギャング同士の抗争における暴力の代替手段としてダンスバトルが発展し,ヒップホップ・カルチャーとして世界へ広がった。名称「ブレイキン」は楽曲でリズムが強調される間奏ブレイク」に合わせて踊ることに由来する。日本での名称は,おもにマスメディアが用いた「ブレイクダンス」が一般的だったが,国際大会での日本選手の活躍に加え,2024年のパリ・オリンピック競技大会(パリ五輪)で実施が決まったことで,「ブレイキン」として認知度が高まった。
ダンスの要素には,立って踊る「トップロック」,しゃがんだ状態でステップを踏む「フットワーク」,象徴的な動きでもある回転技などの「パワームーブ」,激しい動作から一転動きを止める「フリーズ」がある。「ブレイカー」と呼ばれる選手は MCの進行のもと,音楽を担当する DJのランダムな選曲に即興でさまざまな動きを組み合わせていく。対戦形式には 1対1などのソロや,大人数で合同技などを行なうチームがある。ジャッジは音楽との調和やダイナミックさ,正確性だけでなく,キャラクターなど演出も含めて評価する。
パリ五輪では男女のブレイカー「Bボーイ」と「Bガール」の各 16人が 1対1のソロでメダルを競う。旧来型スポーツに対して若者の関心が薄れていると懸念する国際オリンピック委員会 IOCは,ブレイキンを含めた都市型スポーツなど新競技に五輪への興味をつなぎとめる役割を期待している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵mini 「ブレイキン」の解説

ブレイキン

ダンススポーツの一種。一般的には「ブレイクダンス」の名称で知られる。1対1や2対2、または大人数のチーム同士で向き合って踊るのが特徴で、音楽に合わせて全身の各部を使って回ったり跳ねたりするアクロバティックな技を繰り出し、その難易度や創造性を競う。1970年代に米国・ニューヨークの貧困地区でストリートダンスとして始まり、80年代以降、日本でも広く知られるようになった。2018年のブエノスアイレスユース五輪で初めてダンススポーツ競技種目として正式採用され、2024年のパリ五輪では新競技として採用が決定している。

(2020-12-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android