べちゃべちゃ(読み)ベチャベチャ

デジタル大辞泉 「べちゃべちゃ」の意味・読み・例文・類語

べちゃ‐べちゃ

[副](スル)
ぺちゃくちゃ」に同じ。「べちゃべちゃ(と)うるさい子だ」
水分を多量に含んでいるさま。「道がぬかって、べちゃべちゃしている」
[形動]2に同じ。「べちゃべちゃなぞうきん」
アクセントチャベチャ、はベチャベチャ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「べちゃべちゃ」の意味・読み・例文・類語

べちゃ‐べちゃ

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. うるさくしゃべり続けるさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「君は喋々(ベチャベチャ)と、物識㒵に、流行に後れた、孔子孟子寝言を引きて」(出典開化のはなし(1879)〈辻弘想〉二)
    2. 品のない音を立てて物を食うさまを表わす語。
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 物が水気を含んで柔らかになっているさま。「べちゃべちゃに濡れる」「べちゃべちゃな御飯

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android