ほっそり

精選版 日本国語大辞典 「ほっそり」の意味・読み・例文・類語

ほっそり

〘副〙 細くてすらりとしたさまを表わす語。多く体格や容貌の誉めことばとして用いられる。
狂歌・後撰夷曲集(1672)八「梅が㒵桜色にてほっそりと柳腰にもあらせてし哉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ほっそり」の意味・読み・例文・類語

ほっそり

[副](スル)細くてすらりとしているさま。「ほっそり(と)した手足
[類語]ひょろっと長身長躯のっぽ背高八頭身ひょろ長い・立っ端がある・ひょろひょろひょろり細い痩せる細るせ細るける痩せこける痩せさらばえるやつれる憔悴しょうすいする肉が落ちる痩身痩躯細身やせやせっぽちやせぎすスマートスリムか細いほそやか細細ほそぼそ細め極細細作り華奢きゃしゃ細める着やせげっそり細作りすらりすらっとスレンダーソップ形がりがりぎすぎす痩せ枯れる痩せ衰える

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android