ほっ散らかす(読み)ほっちらかす

精選版 日本国語大辞典 「ほっ散らかす」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐ちらか・す【ほっ散】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 投げ散らかす。乱したまま放置する。
    1. [初出の実例]「ビスケットの食余(くひかけ)が放散飛(ホッチラカ)して」(出典多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
  3. 物事途中でやめておく。やりかけた仕事などを、中途で投げやりにしておく。ほったらかす。
    1. [初出の実例]「其時忘れて仕舞た。面倒ぢゃから其儘放擲(ホッチラ)かしてある」(出典:落語大黒(1892)〈三代目春風亭柳枝〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android