ぼうぜん

精選版 日本国語大辞典 「ぼうぜん」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐ぜん【&GI0D30;然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 心のくらいさま。また、無知なさま。おろかなさま。
    1. [初出の実例]「此世界を通過する生涯の旅客に向て其目的を問はば、多くは然として自失するならん」(出典:信仰之理由(1889)〈小崎弘道〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ぼうぜん」の読み・字形・画数・意味

然】ぼうぜん

おろかなさま。唐・白居易〔元九()に与ふる書〕僕は~關東の一男子なるのみ。~書を讀みを屬(つく)るの外、其の他然として知る無し。

字通」の項目を見る


然】ぼうぜん

ぼんやりとするさま。

字通「」の項目を見る


然】ぼうぜん

くらいさま。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android