ぼそっと(読み)ボソット

デジタル大辞泉 「ぼそっと」の意味・読み・例文・類語

ぼそっ‐と

[副]
小声でつぶやくように言うさま。「ぼそっと返事をする」
何もしないでぼんやりしているさま。ぼさっと。「ぼそっと立っている」
[類語](1ぼそぼそぽつりぽつりぼじゃぼじゃぽつりひそひそちょろりぽろりもごもごもぐもぐぽつぽつしどろもどろうだうだぐだぐだくだくだくどくどぶつぶつぶつくさぐずぐずささやくささやきつぶやくつぶやき/(2あんぐりあんごりぼんやりぼうっとぼけっとぽっとぼさっとぼさぼさぽうっときょとんぽかん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぼそっと」の意味・読み・例文・類語

ぼそっ‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. ぼそりと
    1. [初出の実例]「『銀行へ押し入ったわけでないからまあよかった』と、ぼそっとひとこといっただけだった」(出典:偽原始人(1976)〈井上ひさし〉大監禁)
  3. ぼそりと
    1. [初出の実例]「通りに出てよくぼそっとした顔付で眺めてゐるのも」(出典:続女ひと(1956)〈室生犀星〉悲願ノ人)
  4. ぼそりと
    1. [初出の実例]「火炎をひとところに集めたらそこんとこだけボソッとまるくへっこみおった」(出典:雪の下の蟹(1969)〈古井由吉〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む