ぼったり

精選版 日本国語大辞典 「ぼったり」の意味・読み・例文・類語

ぼったり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
    1. 重く柔らかな物の落ちる音、また、そのさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「ぼったりは、おもくやはらかなる物の落たる音歟」(出典:かた言(1650)五)
    2. いかにも重そうにふくらんでいるさまを表わす語。
  2. [ 2 ] 〘 感動詞 〙 餠をつく時のかけ声。べったり。
    1. [初出の実例]「『やあ、ぼったりぼったり』〈略〉『ここらあたりで餠をつく掛声は、また違ひますの』」(出典:歌舞伎・忠臣蔵後日建前(女定九郎)(1865)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例