みやざき京いも(読み)みやざききょういも

事典 日本の地域ブランド・名産品 「みやざき京いも」の解説

みやざき京いも[根菜・土物類]
みやざききょういも

九州・沖縄地方、宮崎県地域ブランド
主に小林市などで生産されている。円筒形の大きなさといも。皮がむきやすく、煮くずれしにくいのが特徴。収穫後に土の中に一本ずつ伏せ込み、15日以上かけて完熟させる。宮崎産が東京市場・大阪市場ともに9割以上のシェアを占める。11月から3月出荷

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む