ムカシサンゴ(読み)むかしさんご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムカシサンゴ」の意味・わかりやすい解説

ムカシサンゴ
むかしさんご / 昔珊瑚
[学] Stylocoeniella armata

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目アストロセニア科に属する海産動物。駿河(するが)湾以南の西太平洋からインド洋にかけて広く分布する。ムカシサンゴ亜目のなかで、隣接する莢(きょう)の間に発達する骨格であるペリテカをほとんど欠き、隔壁の縁が数珠(じゅず)玉状あるいは鋸歯(きょし)状となるアストロセニア科に属する。隔壁縁の鋸歯は顕著で、三つの莢が接するところに柱状の突起があることによって、現生のアストロセニア科のほかの属から区別される。Stylocoeniella属は現生種としてはこの1種を含むのみである。群体は被覆状で、莢は円形で径1ミリメートル、中心に軸柱が発達する。隔壁は12枚で、そのうち6枚はよく発達する。他種のサンゴ骨格の下面に群体を形成することが多い。生時は淡褐色で、口盤は青白色。触手は12本。水深15メートル以浅の浅海に産する。隣接する莢との間に棘(とげ)をもつ新生代第三紀の始新世から中新世の化石属であるStylocoenia属によく似ているが、化石属は隔壁縁が鋭く歯状となるのに対し、本種の隔壁縁は数珠玉状となる。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android