もぐさ(艾)(読み)もぐさ

百科事典マイペディア 「もぐさ(艾)」の意味・わかりやすい解説

もぐさ(艾)【もぐさ】

(きゅう)に用いる点火材料。ヨモギの葉を陰干しにし,うすでよくついて葉の裏面の白い綿毛を集めたもの。燻らした煙は抗菌性を持つ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android