ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤブサメ」の意味・わかりやすい解説
ヤブサメ
Urosphena squameiceps; Asian stubtail
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
スズメ目ヒタキ科の鳥。全長約11cm。背面はオリーブ褐色で,下面は淡色,黒褐色の過眼線と淡黄色の眉斑がよく目だつ。雌雄同色。尾は非常に短い。中国東北部,沿海州,朝鮮半島,日本で繁殖し,冬は東南アジアに渡る。日本には,夏鳥として4,5月に渡来し,全国各地の平地から山地にかけてのよく茂った森林にすむ。低木の茂みの中や地表を活発に動きまわり,おもに昆虫をとらえて食べる。さえずりは,虫の鳴声に似たシシシシシシシシという細い声で,しり上がりに速く鳴く。さえずるときは,くちばしを大きく開けたまま体をふるわせて鳴く。茂みの中でさえずることが多いので,姿を見ることは少ない。林内の樹木の根もと,崖地のくぼみに枯葉や根,蘚類を用いてわん形の巣をつくる。白地に茶褐色の斑点のある卵を1腹5~7個産む。抱卵は雌だけが行い,育雛(いくすう)は雌雄ともに行う。
執筆者:樋口 広芳
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
鳥綱スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科の鳥。ウグイスと同属で、羽色もウグイスに似て上面は暗褐色、下面は汚白色である。尾が短く、全長は10~11センチメートル。ウスリー地方、中国東北部、朝鮮半島、九州以北の日本で繁殖し、中国南部、インドシナ半島などに渡り越冬する。低山のやぶの多い林にすみ、シシシ……と聞こえる虫のような高い周波数の声でさえずる。地上の物陰のくぼみに木の枯れ葉などで巣をつくり、5、6卵を産む。やぶの中で昆虫などを捕食し、高い枝や明るい場所には出ないので、姿を見る機会は少ない。流鏑馬(やぶさめ)の矢羽の音とさえずりが似ているが、語源が関係するかは不明である。
[竹下信雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新