ようへい

普及版 字通 「ようへい」の読み・字形・画数・意味

【雍】ようへい

する。〔子、致士黨比の譽、君子は聽かず。~隱忌雍の人、君子はづけず。財禽犢(きんとく)の、君子は許さず。

字通「雍」の項目を見る


【壅】ようへい

さえぎりかくす。〔韓非子孤憤〕今、國を(たも)つ、地廣く人衆(おほ)しと雖も、然れども人せられ、大臣を專らにせば、是れ國、越と爲るなり。

字通「壅」の項目を見る


【擁】ようへい

おおってかくす。〔礼記内則女子、門を出づれば、必ず其の面を擁す。

字通「擁」の項目を見る


【廱】ようへい

する。

字通「廱」の項目を見る


【庸】ようへい

愚か。

字通「庸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む