らんちゅう

デジタル大辞泉プラス 「らんちゅう」の解説

らんちゅう

金魚品種のひとつ。正式な漢字表記は魚へんに“蘭”と、魚へんに“寿”。慣用的に「蘭鋳」とも表記する。ずんぐりとした丸い体形で背びれがなく、頭部に発泡状の肉瘤が生じるのが特徴。幕末から明治初頭にかけ、江戸(現在の東京都)在住の石川亀吉が、瘤のないマルコという原種を改良して作出。柄は赤のみ、白のみ、または更紗紅白)。観賞用として人気が高く「金魚の王様」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android