れんぼれれつ

精選版 日本国語大辞典 「れんぼれれつ」の意味・読み・例文・類語

れんぼ‐れれつ

  1. [ 1 ] 〘 感動詞 〙 恋慕流しの終わりのはやしことば。
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( [ 一 ]から転じて ) 恋い慕うこと。惚れること。恋慕
    1. [初出の実例]「見る心れんほれれつの蓮花哉〈弘永〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)

れんぼれれつの補助注記

[ 一 ]には、さまざまの違った表現が見られる。「俗曲・れんぼ」の「浪にゆられて島磯千鳥、れんぼれ、れれつれ」、「歌謡・松の葉‐二・こひ草」の「袖に涙は、のんさてまことに、こぼれぞかかる、れんぼれんれつれ」、「邪宗門〈北原白秋〉古酒・恋慕ながし」の「れんぼ れれつれ、消えぬる 恋慕ながしの一曲」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android