わし

精選版 日本国語大辞典 「わし」の意味・読み・例文・類語

わし

感動上代歌謡で、調子を調えるために用いるはやしことば。
万葉(8C後)一六・三八七八「あけてあけて な泣かしそね 浮き出づるやと 見む 和之(ワシ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「わし」の意味・読み・例文・類語

わし

[感]歌謡の囃子詞はやしことば。よいしょ。
はし立の熊来酒屋にまぬらるやっこ―」〈・三八七九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android