アイエルツ(読み)アイエルツ(その他表記)IELTS

翻訳|IELTS

留学用語集 「アイエルツ」の解説

アイエルツ(IELTS)

アイエルツ(IELTS)とは、英語熟練度を測る英語検定の1つで、English as a Second Languageの略。ケンブリッジ大学 ESOL Examinations、ブリティッシュ・カウンシル、IDP Education Australiaに協同で運営されている。テストの種類は大きく2種類。Academic Module (大学や他の高等教育機関への出願の為のテスト)とGeneral Training Module (一般的な生活、仕事や、移住関係に関わる英語のテスト)。IELTS はオーストラリアイギリスカナダアイルランドニュージーランド南アフリカのほとんど全ての大学で受け入れられ、アメリカ合衆国の学術機関、専門機関などでの受け入れも増加している。

出典 留学用語集:(株)ラストリゾート留学用語集について 情報

関連語 英検

とっさの日本語便利帳 「アイエルツ」の解説

アイエルツ

International English Language Testing Systemの略称。英語が母国語でない留学生の場合、米国やカナダの大学ではTOEFLスコア提出が概して求められるが、英国やオーストラリアではIELTSのスコアを求められることが多い。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む