アイシンギョロ(愛新覚羅)(読み)アイシンギョロ(英語表記)Aisin Gioro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アイシンギョロ(愛新覚羅)
アイシンギョロ
Aisin Gioro

中国,清朝王室の姓。清は満州人の建てた王朝で,アイシンは満州語で「黄金」を意味するが,ギョロの意味は明らかでない。清朝の開国説話によれば,天女の子として生れた始祖のブクリヨンションがアイシンギョロ姓を称していたが,もとより事実ではない。満州人の姓にはイルゲン (平民の意) ギョロ,シリン (地名) ギョロなど「ギョロ」のつくものがいくつかあるが,アイシンギョロ姓は,これらギョロを名のるギョロ姓のなかで自己の尊貴を示そうとして清初に作為されたもののようである。なおアイシンギョロ姓の清朝の皇族のうち太祖ヌルハチ (奴児哈赤)の父顕祖タクシ (塔克世) の子孫はウクスン (宗室) といい,タクシの伯叔兄弟の子孫はギョロ (覚羅) と称して区別した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android