アイスフェルト(その他表記)Eissfeldt, Otto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイスフェルト」の意味・わかりやすい解説

アイスフェルト
Eissfeldt, Otto

[生]1887.9.1. ノルトハイム
[没]1973.4.27. ハレ
ドイツの旧約聖書学者。宗教史家。ベルリン大学私講師 (1913~22) ,ハレ大学教授 (22) 。 J.ウェルハウゼン,R.スメントから文献批評の方法を受継いでこの分野の代表者となるとともに,H.グンケルおよびバウディッシンから宗教史の方法を受継ぎ,その共同研究者として国際的な評価を得た。主著『旧約聖書入門』 Einleitung in das AT (34) ,"Die ältesten Traditionen Israels" (50) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む