アイソトニック飲料(読み)アイソトニックインリョウ

デジタル大辞泉 「アイソトニック飲料」の意味・読み・例文・類語

アイソトニック‐いんりょう〔‐インレウ〕【アイソトニック飲料】

isotonic drink》水にミネラル類や糖分を配合し、体液に近くして体内に吸収されやすい状態にした飲料

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「アイソトニック飲料」の解説

アイソトニックいんりょう【アイソトニック飲料】


清涼飲料水一種で、効率よく体内に吸収されるよう、体液に近い成分に調整した飲料。スポーツ時など多量に汗をかいた後に、失われた水分や、ナトリウムカリウムなどの電解質ミネラル分の補給に用いる。◇「スポーツドリンク」ともいう。アイソトニック(isotonic)は「等浸透圧の」の意。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android