アエロフロート[会社](読み)アエロフロート

百科事典マイペディア 「アエロフロート[会社]」の意味・わかりやすい解説

アエロフロート[会社]【アエロフロート】

ロシアの民間航空会社。旧ソ連で1923年開設された国内定期航空路に始まる。1930年国内の航空会社をすべて統合し,国際線にも進出。第2次大戦後は,1954年の西欧諸国への定期便再開以降,国際・国内路線を拡張し,1967年日本航空と共同運行で東京に乗り入れ,1968年にはニューヨークへも就航。旧ソ連の崩壊にともない1992年に新設されたアエロフロート・ロシア国際航空が全業務を継承した。1994年株式の51%をロシア政府が持つ株式会社になる。2001年から社名アエロフロート・ロシア航空に変更。93ヵ国に166の路線を持つ。本社モスクワ。2001年12月期売上高420億ルーブル。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android