精選版 日本国語大辞典 「アクチノイド」の意味・読み・例文・類語
アクチノイド
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
周期表第7周期第3族に属し、89番元素アクチニウムから103番元素ローレンシウムまでの15元素の総称。古くはアクチニド系列あるいはアクチノンなどとよばれたこともあるが、これらの用語は現在では認められていない。また、アクチニウム以外の14元素をアクチニドといっていたが、しだいに混同されアクチニウムをも含むように使われたことがある。現在ではアクチノイドに統一されている。いずれも放射性元素であるが、ネプツニウム以後の元素は、1939年以降人工的に製造された元素である。周期表中ではランタノイドの下に位置し、希土類元素とよく似た化学的性質をもっている。とくにアメリシウム以後の元素は、対応するランタノイドとよく似ている。しかし、ランタノイドが原子価3を中心とし、2あるいは4をとるものがあるのに対し、アクチノイドは原子価3のほか、4、5、6をとる元素が多くあるなど、かなり違った点もみられる。なお、原子番号93番以上の元素を超ウラン元素、また、97番以上の元素を超キュリウム元素ということもある( )。
[中原勝儼]
原子番号89~103までの15元素の総称.アクチニウムAc,トリウムTh,プロトアクチニウムPa,ウランU,ネプツニウムNp,プルトニウムPu,アメリシウムAm,キュリウムCm,バークリウムBk,カリホルニウムCf,アインスタイニウムEs,フェルミウムFm,メンデレビウムMd,ノーベリウムNo,ローレンシウムLrの総称.原子番号57~71までのランタノイドに対応.ランタノイドを原子の電子構造から4f元素というのに対し,アクチノイドを5f元素ということもある.各元素とも多数の同位体よりなり,これらはすべて放射性である.しかもNp以下はすべて人工元素である.Th,U,Puは,原子力平和利用のうえでとくに重要な元素である.Am以降の元素はきわめてわずかな量しか入手できないが,実験室では,物理的,化学的性質が詳細に調べられている.核外電子配置のうえからは,アクチノイドは5f電子が順次満たされていく系列であるが,6d,5f電子の軌道エネルギーが接近しているために,4f副殻が内部に隠されていて化学作用に関与しない4f元素の場合と異なり,5f電子も比較的活性である.ランタノイド,アクチノイドの原子価は表に示すように,ランタノイドの場合は一般に三価がきわめて安定であるのに対し,アクチノイドの場合ははるかに複雑で,より高い原子価が安定である場合がある.アクチノイドのほかの元素からの分離,または相互間の分離には,原子価を変化させておき,溶媒抽出あるいはイオン交換樹脂を用いて行われることが多い.アクチノイドのイオンはランタノイドのイオンより加水分解をうけやすく,また錯化合物をつくりやすい.なお,IUPAC 1970年規則で使わないように勧告されたアクチニド(actinides)は,1990年規則でアクチノイドとともに使用が認められた.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新