NaN3(65.01).ナトリウムアミドと一酸化二窒素を反応させてつくる.
2NaNH2 + N2O → NaN3 + NaOH + NH3
無色,六方晶系の結晶.密度1.846 g cm-3.水に易溶.打撃では爆発しないが,加熱すると分解し,Naと N2 になるので純粋なナトリウムの原料になる.酸を加えるとアジ化水素を生じる.シトクロム・オキシダーゼの抑制作用がある.長く接触すると皮膚や眼にかゆみを生じ,摂取すると,おう吐・呼吸困難・頭痛・心悸亢進などを起こす.ほかのアジ化物の原料のほか,医薬品,農薬,防腐剤,分析試薬,自動車のエアバッグや航空機の緊急脱出シュートを膨らませるための起爆剤などに用いられる.有毒.[CAS 26628-22-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新