アスコットタイ(英語表記)ascot tie

デジタル大辞泉 「アスコットタイ」の意味・読み・例文・類語

アスコット‐タイ(ascot tie)

結んだときにスカーフのように見える幅の広いネクタイ英国アスコット競馬場で流行したのに始まる。アスコット。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アスコットタイ」の意味・読み・例文・類語

アスコット‐タイ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] ascot tie ) 結んだとき、スカーフのように見える幅の広いネクタイ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスコットタイ」の意味・わかりやすい解説

アスコットタイ
ascot tie

服飾品一種で,イギリスのアスコット競馬場の名に由来する。以下の2義がある。
(1) ネクタイの一種。本来モーニングを着用する際に使うもので,広幅襟元で重ね,ネクタイピンで留める。 19世紀中頃に生れたが,1970年なかばに復活し流行した。
(2) 襟巻の一種。首のうしろに回る部分が細く,前の部分が広くなっており,前で結んで用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android