アスベスト(その他表記)asbestos

翻訳|asbestos

デジタル大辞泉 「アスベスト」の意味・読み・例文・類語

アスベスト(〈オランダ〉asbestos)

石綿いしわたのこと。アスベストス。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「アスベスト」の解説

アスベスト(石綿)

極細で繊維状の天然鉱物。安価で断熱性や耐火性に優れるため建築材料に広く使われたが、粉じんを吸い込むと肺がんや中皮腫の原因になることが判明し、規制が進んだ。潜伏期間が数十年に及ぶことがあり、発症すると多くは数年で死亡することから「静かな時限爆弾」と呼ばれる。2005年に兵庫県尼崎市のクボタ旧神崎工場の周辺で健康被害が発覚したのを機に、石綿健康被害救済法が06年に施行され、労災が適用されない周辺住民らに医療費などが支給されるようになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「アスベスト」の意味・読み・例文・類語

アスベスト

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] asbest [ドイツ語] Asbest ) 石綿。耐火材保温材として用いたが、発癌(はつがん)性があるとして現在は用いられない。
    1. [初出の実例]「亜斯別斯多(アスベスト)〈石絨類〉」(出典:舎密開宗(1837‐47)内八)

アスベストの語誌

平賀源内火浣布説」「火浣布略説」にラテン語「あすべすとす」の語形で見えるのが早い。源内は日本最初の石綿製造を行なった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アスベスト」の意味・わかりやすい解説

アスベスト
asbestos

不燃材として古くから利用されていた天然の無機繊維状鉱物の総称で,石綿(いしわた)/(せきめん)とも呼ぶ。蛇紋石族または角セン石族の鉱物のうち,繊維状にほぐすことのできるものをいい,蛇紋石族の一種であるクリソタイルchrysotileは温石綿(おんじやくめん)とも呼ばれる。クリソタイルの化学組成はMg6Si4O10(OH)8。その繊維はきわめて細い(径200~300Å)中空のパイプ状構造をもっており,柔軟で,綿糸と同様に織物を作ることができる。世界のアスベストの大部分はクリソタイルであり,蛇紋岩中に網状脈をなして産し,繊維は脈壁にほぼ垂直に並んでいる。主産地は,カナダケベック),ロシアウラル),南アフリカ共和国,ジンバブウェ共和国。日本でも北海道で採掘されたことがある。角セン石族のアスベストには,直セン石,透セン石,アクチノセン石,リーベックセン石青石綿)などに属するものがある。クリソタイルに比べて繊維はもろく,熱にもやや弱いが,耐酸性が優れている。南アフリカ共和国の青石綿がとくに著名である。
執筆者: アスベストは繊維でありながら不燃性で,古くローマ時代には珍重され織布が作られていた。平賀源内が作った火浣布(かかんふ)もこのアスベスト布である。現在では,繊維の形では防火幕,防火服などとして,ゴムあるいはレジンを結合剤とするものではブレーキライニングなどとして,セメントとの複合材では壁材,防火板,吸音板などとして,重要な工業製品となっている。アスベストの粉塵は珪肺の原因となるので,生産工程および使用に際しては,粉塵を出さないようにとくに注意が必要である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「アスベスト」の解説

アスベスト

天然に鉱山で採掘され、ケイ酸塩を主成分とする繊維状の鉱物。耐熱性、保温性、防火性、防音性、耐磨耗性などに優れ、糸状や布状に加工しやすく、安価なので、建材、船舶、パイプ、バルブ、自動車のブレーキなどに大量に使用された。1960年代にアスベストによる肺がんや中皮腫の発生が確認され、72年に国際労働機関(ILO)がアスベストによる職業がんを公認、日本では75年に吹き付けアスベストの使用が禁止された。87年に全国の小中学校の建物でのアスベスト使用が問題となったが、根本的な対策は取られなかった。95年に発がん性の高い青石綿と茶石綿が輸入・製造禁止、2005年からは白石綿も原則禁止となった。アスベスト粉じんの吸入により発症するアスベスト肺、肺がん、中皮腫などは、10〜50年の潜伏期間がある。過去に輸入されたアスベストは、1000万tにのぼり、とくに1970〜80年代には毎年30万tを輸入使用しており、村山武彦早稲田大学教授は、今後40年間に10万人の中皮腫死亡者が出ると予測している。

(畑明郎 大阪市立大学大学院経営学研究科教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

百科事典マイペディア 「アスベスト」の意味・わかりやすい解説

アスベスト

石綿(いしわた)/(せきめん)とも。繊維状鉱物の総称。蛇紋石質石綿と角セン石質石綿に大別される。工業的には前者に属する温石綿(おんじゃくめん)が重要。一般に耐熱・耐薬品性にすぐれ,断熱材,パッキン,電気絶縁材,ブレーキライニング材などに広く加工使用されたが,発癌性のあることが指摘されている。主産地はカナダ,ジンバブエ,南アフリカ共和国,ロシア。→アスベスト公害
→関連項目断熱材バーゼル条約パテ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスベスト」の意味・わかりやすい解説

アスベスト
Asbest

ロシア中西部,スベルドロフスク州の都市。州都エカテリンブルグの東北東約 60km,ウラル山脈中部東麓にある。1720年ロシアで初めて石綿(アスベスト)が発見されたところで,市名もそれにちなんでつけられた。近郊のバジェノボ鉱山で石綿の露天掘りが行なわれ,市内には石綿の選鉱コンビナートや加工工場がある。エカテリンブルグとチュメンを結ぶ幹線鉄道から分岐する支線の終点。人口 7万2822(2006推計)。

アスベスト

石綿」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

リフォーム用語集 「アスベスト」の解説

アスベスト

繊維状鉱石で耐火性・断熱性に優れ、断熱材や保温材などに用いられてきたが、現在は発ガン性や大気汚染などの問題で使用が規制され、ノンアスベスト製品が主流となっている。吹付石綿を使用した既存建物の解体に伴う石綿の飛散防止対策などが問題になっている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

化学辞典 第2版 「アスベスト」の解説

アスベスト
アスベスト
asbestos

[同義異語]石綿

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アスベスト」の意味・わかりやすい解説

アスベスト
あすべすと

石綿

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアスベストの言及

【石綿症】より

…石綿肺ともいう。石綿(アスベスト)は繊維状のケイ酸塩鉱物の総称で,ひろく工業原料として利用されているが,近年,造船,建設,自動車ブレーキライニングなど石綿使用分野が急速に増加し,職業的にあるいは非職業的に,石綿曝露(ばくろ)の機会が増加してきている。石綿症は,呼吸細気管支炎と肺胞炎に始まり瀰漫(びまん)性の肺繊維症をきたし,また壁側胸膜の肥厚(胸膜プラークと呼ばれる)と石灰化を伴う病気である。…

※「アスベスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android