アゼルバイジャン[人](読み)アゼルバイジャン

百科事典マイペディア 「アゼルバイジャン[人]」の意味・わかりやすい解説

アゼルバイジャン[人]【アゼルバイジャン】

アゼルバイジャン語を話し,おもにアゼルバイジャンイランに居住する人びと。アゼルバイジャンに約600万人,イランに約700万人いる。メディア人などと,スキタイ・キンメリア人,ペルシア人トルコ人との混血によると考えられる。13世紀モンゴル帝国支配に入ってトルコ化が進み,16世紀のサファビー朝下ではシーア派イスラムが浸透した。
→関連項目アゼルバイジャン(地方)カフカスジョージアトルクメニスタンナヒチェバン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android