精選版 日本国語大辞典 「アタランテ」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
ギリシア神話の女狩人(かりゅうど)。アルカディアとボイオティアの双方の伝説で語られる。母はクリメネで、父はイアソスまたはマイナロス(ボイオティアではスコイネウス)。アルカディア人の父イアソスは男の子を望んでいたため、彼女は誕生後すぐに捨てられ、猟師に拾われる。アルテミスのように処女を守り、カリドンの猪(いのしし)狩りにも参加するなど狩りを愛したアタランテは、自分を犯そうとした怪物ケンタウロス一族のロイコスとヒライオスを射殺した。また結婚を望まないアタランテは、求婚者に対し自分と競走して勝つことを条件とし、敗れ去った若者を次々と殺した。しかしヒッポメネス(またはメラニオン)は、競走の際に女神アフロディテからもらった3個の黄金のリンゴを次々と投げ、彼女がそれを拾っているすきに追い越して勝ちを得、ついに彼女を妻とした。のちに、2人は狩りの途中ゼウスの神域で交わったので、神によりライオンに変身させられた。なお猪狩りの逸話はスウィンバーンの詩劇『カリドンのアタランタ』に語られている。
[小川正広]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…また争いの女神エリスが〈いちばん美しい女神へ〉といって投げこんだ黄金のリンゴは,三女神(ヘラ,アテナ,アフロディテ)の美の競演をひき起こし,トロイア戦争の遠因となった。駿足の女狩人アタランテとの競走に,黄金のリンゴを投げて時を稼ぐことでこれに勝ち,求婚に成功したメラニオンあるいはヒッポメネスの話もよく知られている。ゲルマン神話には女神イズンの〈若返りのリンゴ〉の話がある。…
※「アタランテ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新