アッカーマン
あっかーまん
Konrad Ernst Ackermann
(1710/1712―1771)
ドイツの俳優一家アッカーマン家の始祖。シェーネマン一座、シュレーダー夫人一座を経て1751年に一座を結成。1765年ハンブルクに専用劇場(後のハンブルク国民劇場)を開場しレッシングとの共同作業で名を残した。1749年にゾフィーSophie Charlotte Schröder(1714―1792)と結婚したが、彼女は再婚で、前姓シュレーダーを名のって一座の花形女優として活躍した。彼女の連れ子であるフリードリヒ・シュレーダー、およびコンラートとの2人の娘ドロテアとシャルロッテも俳優として有名である。
[大島 勉]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
アッカーマン【Konrad Ernst Ackermann】
1712‐71
ドイツの俳優。万能のスポーツマンとも言うべき柔軟な身のこなしとバリトンの美声にめぐまれ,シェーネマン一座時代から,喜劇俳優としての名声を高め,画才,語学の才,自然科学への旺盛な関心も併せ持ち,国内・外で社交性を発揮。1751年一座を結成,妻ゾフィー・シュレーダーSophie Schröder(1714‐92,名優F.L.シュレーダーの母)が悲劇を担当,大好評を博した。64年,エクホーフの参加をみたハンブルク公演は当時最高の水準を示し,ハンブルク国民劇場創設の礎を築いた。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
アッカーマン
Ackerman, Edward Augustus
[生]1911.12.5. アイダホ,ポストホール
[没]1973
アメリカ合衆国の地理学者。ハーバード大学で学位を取り,1948年から 55年までシカゴ大学の教授の職にあった。 46~48年まで連合国軍総指令部の依頼で日本における資源調査に従事したこともある。早くから地理学におけるシステム論的アプローチの必要を唱え,地理学における計量革命論を擁護した。『科学としての地理学』 The Science of Geography (1965) などの著書がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報