アビレス(英語表記)Avilés

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アビレス」の意味・わかりやすい解説

アビレス
Avilés

スペイン北西部,アストゥリアス州,アストゥリアス県の都市。ビスケー湾入江に面した海浜保養地で,漁業基地。また,背後のアストゥリアス炭田を利用して大規模な鉄鋼業が営まれ,石炭輸出も行なっている。聖ニコラス聖堂,聖フランシスコ聖堂のゴシック建築をはじめ,中世の建造物が多い。カスティリア王アルフォンソ7世がこの都市を封建的束縛から解放した法令フエロ・デ・アビレス (1155) は中世のスペイン法発展のうえで重要。人口8万 4787 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アビレス」の意味・わかりやすい解説

アビレス
あびれす
Avilés

スペイン北部、アストゥリアス地方の港湾工業都市。人口8万3185(2001)。ビスケー湾に面して奥行が5キロメートルほどあるリアス海岸の湾に臨み、県都オビエドの北約27キロメートルに位置する。金属織物工業ほか、近代的な国営製鉄所があり、年間140万トンの鉄鋼生産が可能で、これはスペイン全生産量の半分にあたる。

田辺 裕・滝沢由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android