アフマド・アラービー(読み)アフマドアラービー

百科事典マイペディア 「アフマド・アラービー」の意味・わかりやすい解説

アフマド・アラービー

アラービー・パシャとも。エジプト軍人,民族運動指導者。1879年に結成されたワタン党とともに西欧列強からのエジプト独立と立憲民主制を求めるアラービー運動を指導,1881年武装蜂起したが,敗れてセイロン流刑。1901年特赦を受け,カイロで没す。
→関連項目ムスタファー・カーミル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android