精選版 日本国語大辞典 「アポステリオリ」の意味・読み・例文・類語 ア‐ポステリオリ 〘形動〙 (a posteriori 「より後のものから」の意)① スコラ哲学で、認識の順序が結果から原因へ、帰結から原理へさかのぼるさま。帰納的。⇔ア‐プリオリ。※百一新論(1874)〈西周〉下「物理はア・プリオリと云って先天の理とし、心理はア・ポステリオリと云って後天の理なれば」② カントの認識論で、経験から得られたものをさす。後天的。⇔ア‐プリオリ。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「アポステリオリ」の意味・読み・例文・類語 ア‐ポステリオリ(〈ラテン〉a posteriori) [名・形動]《より後なるものから、の意》中世スコラ哲学では、因果系列の結果あるいは帰結から原因や原理へ向かう認識方法をいい、近代認識論では、経験に基づくことをさす。⇔アプリオリ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例