アポヤンド

音楽用語ダス 「アポヤンド」の解説

アポヤンド[apoyando(西)]

ギターベースの弦を指の腹側で弾いた直後に次の弦上でストップさせる右手奏法ひとつクラシック・ギターフラメンコ・ギターで一般的だった奏法だが、しっかりとした太い音が得られるため、現在ではエレクトリック・ベースでも必要不可欠な奏法となっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む