アリゾナ(読み)ありぞな(その他表記)Arizona

翻訳|Arizona

精選版 日本国語大辞典 「アリゾナ」の意味・読み・例文・類語

アリゾナ

  1. ( Arizona ) メキシコに接するアメリカ合衆国南西部の州。州都フェニックス。一九一二年、四八番目の州となる。グランドキャニオン国立公園がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アリゾナ」の意味・わかりやすい解説

アリゾナ
ありぞな
Arizona

アメリカ合衆国、南西部の州。面積29万5023平方キロメートル、人口513万0632(2000)。北はユタ州と、東はニュー・メキシコ州と、南はメキシコと、西はコロラド川を境界としてネバダ州およびカリフォルニア州と、それぞれ接する。州都はフェニックス。州の北部はコロラド高原で、標高1200メートル以上に達する。コロラド川とその支流がこの高原を開析して、グランド・キャニオンのような深い峡谷を形成している。州の中央部には北西から南東に連なる山地があり、南東部には北から南に延びる山脈があって、この二つの山地の間をヒラ川が西に向かって流れ、コロラド川に合流する。山地では年降水量が760ミリメートルに達する所もあるが、州の大部分は降水量が少なく、南半部には砂漠が多い。州の名称は、先住民パパゴの人々がアリゾナ州南部のノガレス南部と西部地域をアリゾナクArizonac(小さな泉)とよんだことにちなむ。コロラド川とその支流には多数のダムが建設され、灌漑(かんがい)と水力発電に利用されている。

 農業は、フェニックス、トゥーソン、ユマなどの地域を中心に行われ、綿花、レタス、トウモロコシ、牧草、畜産物が主要生産物である。鉱業も重要な産業で、銅の生産は合衆国全体の半分以上を占め、モリブデン、砂利、セメントの生産も多い。工業生産物としては機械、食品、金属がある。州の北部にはグランド・キャニオン、ペインテッド・デザート、ペトリファイド・フォレスト国立公園などがあり、観光客が多い。

 アリゾナ州の先住民人口は約25万6000で、ナバホ、モハーベ、アパッチ、ホピなどのグループが住む。1536年、白人による最初の探検がスペイン人によって行われたが、スペイン人の最初の定住地が建設されたのは1776年であった。1821年、メキシコの独立によってメキシコ領土となったが、1848年のアメリカ・メキシコ戦争の結果、ヒラ川以北の地がメキシコから割譲されて合衆国領土となった。1853年のガズデンの買収によってヒラ川以南も合衆国領となり、1912年に合衆国48番目の州となった。

[菅野峰明]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アリゾナ」の意味・わかりやすい解説

アリゾナ[州]
Arizona

アメリカ合衆国南西部の州。略称Ariz.。連邦加入1912年,48番目で本土ではもっとも遅い。面積29万4312km2。人口639万2017(2010)。州都および最大都市はフェニックス。州名はパパゴ・インディアンの言葉arizonac(小さな泉)に由来する。州の大半は米墨(アメリカ・メキシコ)戦争の結果1848年に,ヒラ川以南のメキシコに接する南部は53年のガズデン購入によって合衆国領となった。州の北半を占めるコロラド高原のほか,高原・台地が多く,メーサもみられる。乾燥気候が卓越し,サボテンなどの乾燥性植物が多く,州南西部にはヒラ砂漠がひろがる。北部から西部にかけてコロラド川が流れ,グランド・キャニオンを形成する。アリゾナの発展は19世紀後半の金・銀鉱山の発見とともに始まり,鉱業は現在も主要産業で,南部には銅(全米1位,1980)の鉱山が多い。灌漑農業の普及は20世紀前半のセオドア・ローズベルト・ダム(1911)やフーバー・ダム(1936)などの完成を待たねばならなかったが,綿花(全米3位)をはじめモロコシ,かんきつ類などが栽培される。また肉牛の飼育も盛ん。一年を通じて晴天日が多いため,第2次大戦中各地に空軍基地が建設された。戦後のエアコン,冷蔵庫などの普及は,住環境,企業立地条件を大幅に改善し,いわゆるサン・ベルトの一州として発展,1950-70年の間に人口は倍増した。フェニックス,トゥーソンを中心に電子機器,金属加工,航空機部品などの工業が発達している。アナサジ,ホホカムなどのインディアン先史文化が栄えたところで,現在もナバホ,フォート・アパッチなどの保留地が多く,インディアン人口は約15万(全米3位)。メキシコに接するため,メキシコ系も約44万人いる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アリゾナ」の意味・わかりやすい解説

アリゾナ[州]【アリゾナ】

米国南西部の州。略称Ariz.,AZ。山地,高原が多く,気候は乾燥し,一部は砂漠となる。灌漑(かんがい)による農業が盛んで,綿花が主産物。牛,羊の放牧も行われる。銅のほか,銀,金を産する。北西部にコロラド川が流れ,グランド・キャニオン国立公園,フーバー・ダムがあり観光事業も盛ん。州都フェニックスはハイテク産業が盛ん。古くからインディアンの居住地で保留地も多く,インディアン人口は約15万人。メキシコに隣接するためメキシコ系住民も多い。州の大半は米墨戦争後のメキシコからの割譲地(1848年)。1912年連邦加入。29万4207km2。673万1484人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリゾナ」の意味・わかりやすい解説

アリゾナ
Arizona

アメリカ海軍のペンシルバニア級戦艦2番艦。ド級戦艦として 1916年 10月 17日ニューヨーク工廠で竣工したが,41年 12月8日真珠湾で日本海軍機動部隊の攻撃を受け沈没。第1戦艦隊司令官キッド少将以下 1104人の将兵が艦と運命を共にした。第2次世界大戦後記念艦となり,62年,艦上に記念館が建てられた。主要目は,基準排水量3万 1400t,全長 185.4m,最大速力 21kn,主砲 35.6cm3連装砲4,12.7cm砲 22,76mm高角砲4。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「アリゾナ」の解説

アリゾナ

《Arizona》アメリカ海軍の戦艦。ペンシルベニア級の超弩級戦艦。船体識別番号はBB-39。1915年進水、1916年就役。1941年、日本軍による真珠湾攻撃で沈没、乗組員1000人以上が戦死した。現在は沈没した戦艦の上に記念館が建造され、慰霊施設兼博物館となっている。艦は国の歴史建造物に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android