アルデヒド基(読み)アルデヒドキ(英語表記)aldehyde group

デジタル大辞泉 「アルデヒド基」の意味・読み・例文・類語

アルデヒド‐き【アルデヒド基】

aldehyde groupカルボニル基に1個の水素原子が結合した基-CHOをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アルデヒド基」の意味・読み・例文・類語

アルデヒド‐き【アルデヒド基】

  1. 〘 名詞 〙 カルボニル基に一個水素原子が結合した基 -CHO をいう。アルデヒド分子中に含まれる基。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルデヒド基」の意味・わかりやすい解説

アルデヒド基
あるでひどき
aldehyde group

アルデヒドの特性をもつ1価の官能基で、-CHOの化学式で表される。アルデヒド基が水素原子または炭化水素基のCと結合した化合物がアルデヒドである。アルデヒド基は、直接カルボニル基に結合していて酸化されやすい水素原子をもっている。このために、通常のカルボニル基の性質のほかに、還元性をもっていて、銀鏡反応やフェーリング試薬の還元反応を示す。CHOは、ギ酸formic acidから誘導されるアシル基に相当するので、ホルミル基(C-ホルミル基)ともよばれる。

 ホルミル基が窒素原子上にあるN-ホルミル基や、酸素原子上にあるO-ホルミル基は、アルデヒドの特性を示さないので、普通アルデヒド基とはよばず、C-ホルミル基だけをアルデヒド基という。

[廣田 穰 2016年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアルデヒド基の言及

【カルボニル】より

…(1)アルデヒドおよびケトンに含まれる2価の官能基C=O。2個の炭化水素基が結合している場合はケトン基,水素が1個結合している場合はアルデヒド基という。接頭語となるときはオキソoxo‐となる。…

※「アルデヒド基」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android