アルト-ドウロ-ワイン生産地域(読み)アルトドウロワインせいさんちいき

世界遺産詳解 の解説

アルトドウロワインせいさんちいき【アルト-ドウロ-ワイン生産地域】

2001年に登録された世界遺産文化遺産)で、ポルトガル北部のドウロ川上流に位置する。ドウロ渓谷は夏が暑く、冬は寒くて雨量が少ない気候で、この自然環境をうまく生かした、ぶどう段々畑で有名である。ぶどう栽培とドウロ・ワイン醸造の歴史伝統が、顕著な普遍的価値のある美しい文化的景観を生み出したことなどが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はAlto Douro Wine Region

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む