アルバータ油・ガス田群(読み)アルバータゆガスでんぐん(英語表記)Alberta

世界大百科事典 第2版 「アルバータ油・ガス田群」の意味・わかりやすい解説

アルバータゆガスでんぐん【アルバータ油・ガス田群 Alberta】

カナダ西部アルバータ州は,同国最大の産油ガス地帯である。アルバータの炭化水素鉱床は二つのグループに大別される。一つはロッキー山脈の東麓沿いの複雑な構造に分布するもの,もう一つは内部平原の緩い構造に分布するものである。山麓部には多数のガス田が発見されているが,いずれも衝上断層を含む断層ブロックにトラップされている。代表的ガス田としてはターナー・バレー,ピンチャー・クリークなどがある。平原部においては古生代の礁状石灰岩油層と中生代の砂岩ガス層とがある。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android