アレクサンドル[1世](読み)アレクサンドル

百科事典マイペディア 「アレクサンドル[1世]」の意味・わかりやすい解説

アレクサンドル[1世]【アレクサンドル】

ロシア皇帝(在位1801年―1825年)。パーベル1世の子。初め自由主義的革命を行い,領土を拡大した。しかしナポレオンのロシア侵入(モスクワ遠征)を撃破し,ウィーン会議をリードし,神聖同盟の提唱者となって以後は反動化した。
→関連項目デカブリスト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android