アレクサンドロフスク・サハリンスキー(英語表記)Aleksandrovsk‐Sakhalinskii

世界大百科事典 第2版 の解説

アレクサンドロフスク・サハリンスキー【Aleksandrovsk‐Sakhalinskii】

ロシア連邦サハリン島(樺太)北西岸の海港。人口8500(1991)。南にドゥエ炭鉱があって石炭産業の中心地であるばかりでなく,漁業林業等がさかん。鉱山学校,医療学校,師範学校も設置されている。1881年タタール海峡の監視のため,アレクサンドロフスク哨所として設けられ,十月革命前にはサハリン島の徒刑監獄や流刑植民地を管轄する軍務知事の政庁があった。90年には作家チェーホフが調査のためこの地に滞在し,翌91年調査報告《サハリン島》が生まれた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android