アレクシウスマイノング(その他表記)Alexius Meinong

20世紀西洋人名事典 「アレクシウスマイノング」の解説

アレクシウス マイノング
Alexius Meinong


1853.7.17 - 1920.11.27
オーストリアの心理学者,哲学者
元・グラーツ大学教授。
レムベルク生まれ。
オーストリアの心理学者で、哲学者としても知られ、グラーツ学派の指導者として活躍。1889年グラーツ大学教授。その哲学は対象論と呼ばれ、著書に「仮定について」(1902年)や「諸学の体系内での対象論の位置について」(’07年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アレクシウスマイノング」の解説

アレクシウス マイノング

生年月日:1853年7月17日
オーストリアの哲学者,心理学者
1920年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む