アレンジ

精選版 日本国語大辞典 「アレンジ」の意味・読み・例文・類語

アレンジ

〘名〙 (arrange)
① 物を好みどおりに配列すること。ほどよく配置すること。アレンジメント。〔アルス新語辞典(1930)〕
② 手はずを整えること。手配すること。
広場孤独(1951)〈堀田善衛〉六「身許引受及び入国許可だけは確かにアレンジしてさしあげるから」
物事をあらたに構成しなおすこと。〔モダン辞典(1930)〕
音楽、とくにポピュラー音楽で、編曲
浅草(1931)〈サトウ・ハチロー〉僕の浅草「『それじゃ、イチリキホテルの幕あきの音楽は、野毛の山からノーエにしよう』『うん、そいつを貞ちゃんほどよくアレンヂしてくれたまへ』」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「アレンジ」の意味・読み・例文・類語

アレンジ(arrange)

[名](スル)
配置すること。配列すること。「家具をうまくアレンジする」
手はずを整えること。手配すること。「会合アレンジする」
編曲すること。脚色・翻案すること。「名曲アレンジする」
新しく構成しなおすこと。「和風アレンジした料理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android