アングロサクソン

デジタル大辞泉 「アングロサクソン」の意味・読み・例文・類語

アングロ‐サクソン(Anglo-Saxon)

5世紀ごろ、民族大移動ドイツの北西部からブリテン島に移住したアングル人サクソン人総称。現在の英国民の根幹をなす。
英国民、また、英国系の人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「アングロサクソン」の意味・読み・例文・類語

アングロ‐サクソン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Anglo-Saxon )
  2. 五世紀ごろドイツ西北の海岸地方からイギリス大ブリテン島)へ侵入した、アングルサクソンジュートなどの西ゲルマン族。現在のイギリス人の主な祖先。また、その言語古代英語)をもさす。
  3. アングロサクソンの血を引く、イギリス人およびアメリカ人
    1. [初出の実例]「人格本位の哲学は〈略〉『アングロー・サクソン』民族の特産物である」(出典:人格哲学雑感(1909)〈朝永三十郎〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android