アンダマン諸島民(読み)アンダマンしょとうみん

百科事典マイペディア 「アンダマン諸島民」の意味・わかりやすい解説

アンダマン諸島民【アンダマンしょとうみん】

アンダマン諸島に住むネグリト系の人びと。皮膚暗黒色巻毛。原始的な採集狩猟・漁労生活を営む。以前は自ら孤立した生活を営んでいたが,最近は門戸を開き,外部からカヌー陶器などを学ぶようになった。ラドクリフ・ブラウン研究は著名。→アンダマン語
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「アンダマン諸島民」の意味・わかりやすい解説

アンダマンしょとうみん【アンダマン諸島民 Andamanese】

ベンガル湾東部,アンダマン諸島原住民人口約700(1961)。マレーシアセマン族フィリピンのいくつかの部族などと共に人種的にはネグリトに分類される。ラドクリフ・ブラウンの調査報告《アンダマン島人》(1922)で有名になった。現在,大部分は元来の部族生活をやめて定住しているが,なお南アンダマン島とラトランド島のジャラワ族,小アンダマン島のエンジ族には伝統的な生活様式が残存している。社会的には,数十人からなる共同体がひとつの単位として,一定の地域を占有して,その中で半移動生活を営む。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android