アンドロメダ(読み)あんどろめだ(英語表記)Andromedā

精選版 日本国語大辞典 「アンドロメダ」の意味・読み・例文・類語

アンドロメダ

(Andromeda) ギリシア神話エチオピア王女。海の魔神いけにえとして海辺の岩に縛りつけられたが、英雄ペルセウスに助けられ妻となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「アンドロメダ」の意味・読み・例文・類語

アンドロメダ(Andromedā)

ギリシャ神話で、エチオピア王ケフェウスカシオペイアの娘。国を救うために海の怪物への生けにえにされたが、英雄ペルセウスに救われ、その妻となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンドロメダ」の意味・わかりやすい解説

アンドロメダ
あんどろめだ
Andromedā

ギリシア神話に登場する女性。エチオピアの王ケフェウスとカッシオペイアの娘。母カッシオペイアがアンドロメダをネレイスたちよりも美しいと自慢したため、ネレイスらの父ポセイドンは怒って怪物をエチオピアに送った。困惑したケフェウスがアンモン神託に問うと、アンドロメダを海神に捧(ささ)げれば国は助かると告げられた。彼女が海辺の岩に縛り付けられたとき、英雄ペルセウスが上陸して怪物を殺し、アンドロメダを救って彼女を妻とした。しかし、かねてより彼女と婚約していた彼女の叔父フィネウスはこれを大いに怒り、2人を襲ったが、ペルセウスに突きつけられた怪物メドゥサの首を見て石に化せられた。そののちアンドロメダはペルセウスとともにギリシアで暮らし、死後はペルセウス、ケフェウス、カッシオペイアとともに星座となった。

[小川正広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンドロメダ」の意味・わかりやすい解説

アンドロメダ
Andromeda

ギリシア神話の女性。エチオピア王ケフェウスの娘。ペルセウスの妻。母親ネレイデスより美しいと自慢したので,彼女らは怒って海神ポセイドン訴え,海神は怪物を送り出して国中を荒した。神託によって海の怪物への人身御供として海辺の岩に縛られているところを,ペルセウスは自分の妻になるという条件で怪物を退治し,彼女を救った。これを知った彼女の伯父でありまた婚約者でもあったフィネウスは怒ってペルセウスを襲ったが,ペルセウスはメドゥサの首を見せて彼を石に変えた。アンドロメダはペルセウスと結婚して,エレクトリュオンそのほかの子を生んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「アンドロメダ」の意味・わかりやすい解説

アンドロメダ【Andromeda】

ギリシア神話で,エチオピア王ケフェウスKēpheusと妃カシオペイアKassiopeiaの娘。カシオペイアが自分の娘は海の精ネレイスたちより美しいと誇ったため,これを憤ったネレイスたちの訴えにより海神ポセイドンは怪物を遣って王国を荒らさせた。このとき,娘を人身御供にすればこのわざわいから免れうるとの神託をうけた王は,やむなくアンドロメダを海辺の岩に鎖で縛りつけたところ,折しもゴルゴン退治をすませた英雄ペルセウスが来かかり,怪物を殺して彼女を救い,自分の妻にもらいうけた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「アンドロメダ」の意味・わかりやすい解説

アンドロメダ

ギリシア神話でエチオピア王ケフェウスとカシオペイアの娘。母が海の精ネレイスたちより美しい娘だと自慢したため,ポセイドンは怪獣を送って王国を荒らした。アンドロメダは鎖で岩に縛られ,犠牲になりかかったが,ペルセウスが救い出し妻とした。のち星座となる。ルネサンス以降,画題として好まれた。
→関連項目カシオペイア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「アンドロメダ」の解説

アンドロメダ

カナダ・アメリカ制作のテレビドラマ原題は《Gene Roddenberry's Andromeda》。放映は2000~2005年。『スター・トレック』の制作者ジーン・ロッデンベリーのアイデアを元に制作されたSFアドベンチャー。

アンドロメダ

SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズに登場する宇宙戦艦。劇場版第2作「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」、テレビシリーズ第2作「宇宙戦艦ヤマト2」で、地球防衛軍連合宇宙艦隊の旗艦として登場する。艦首拡散波動砲を搭載。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典内のアンドロメダの言及

【ギリシア神話】より

…神々の助けにより隠れ頭巾,空飛ぶサンダル,特殊な袋を手に入れて女怪メドゥサの首をはねることができた。この冒険旅行の帰途エチオピアで海の怪物に人身御供としてさし出されたアンドロメダを救い,妻とした。ペルセウスをめぐる物語には昔話的モティーフが顕著であり,ギリシア神話にはまれなグロテスクな要素,奔放な空想性も注目されるが,それとともにギリシアとエチオピア,エジプトとの歴史的交渉の反映も学者により指摘されている。…

【ペルセウス】より

…ゼウスとアルゴス王アクリシオスAkrisiosの娘ダナエの子。アンドロメダの夫。娘から生まれる子に殺されようとの神託を受けたアクリシオスは,ダナエを青銅の部屋に閉じ込めておいたが,ゼウスが黄金の雨となって屋根から降り注ぎ,ダナエと交わってペルセウスが生まれた。…

※「アンドロメダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android