アン-ハサウェイの家(読み)アンハサウェイのいえ

世界の観光地名がわかる事典 「アン-ハサウェイの家」の解説

アンハサウェイのいえ【アン-ハサウェイの家】

イギリスのイングランド中部のストラトフォードアポンエイヴォン(Stratford-upon-Avon)郊外、ショッテリー村にある家屋。ストラトフォードアポンエイヴォンは文豪ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare、1564~1616年)の故郷として世界的に知られる町である。シェークスピアは18歳のとき、8歳年上のアン・ハサウェイと結婚したが、ショッテリー村には、アンが生まれ、結婚するまで暮らした萱葺(かやぶ)き屋根の生家(15世紀中ごろに建設された農家)が当時のまま保存されている。内部には当時の暖炉やパン焼き窯も残っている。シェークスピアの生家からは2kmほどのところにあり、散策路が整備されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android