アーサー・スタンレイ エディントン(英語表記)Arthur Stanley Eddington

20世紀西洋人名事典 の解説

アーサー・スタンレイ エディントン
Arthur Stanley Eddington


1882.12.28 - 1944.11.22
英国天文学者,理論物理学者。
ケンブリッジ大学天文学教授,ケンブリッジ大学付属天文台長。
ケンダル生まれ。
ケンブリッジ大学[’04年]卒。
1906年グリニッジ天文台助手。’13年からケンブリッジ大学教授、翌年からは同大学付属天文台長となり終生その職にあった。星の内部構造の理論的研究に多大の業績を残す。また一般相対性理論の天体現象による検証に大きな寄与をした。著書恒星内部構造論」「相対性理論の数学論」「物理哲学」等。クエイカー教徒で生涯独身で過ごした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android