アーリントン(伯)(読み)アーリントン[はく](英語表記)Arlington, Henry Bennet, 1st Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーリントン(伯)」の意味・わかりやすい解説

アーリントン(伯)
アーリントン[はく]
Arlington, Henry Bennet, 1st Earl of

[生]1618. サフォーク,リトルサクスハム
[没]1685.7.28. サフォーク,ユーストン
イギリスの政治家清教徒革命には国王派として参加し,敗戦後は亡命王政復古により帰国,1662~74年の間,国務卿としてチャールズ2世を補佐した。カバル一員で,旧教徒としてドーバー条約の秘密折衝にあたった。 72年伯爵に叙せられたが,74年王の手先として議会で弾劾され,国務卿を辞して宮内卿になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android