イェナ大学(読み)イェナだいがく(英語表記)Friedrich-Schiller Universität Jena

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イェナ大学」の意味・わかりやすい解説

イェナ大学
イェナだいがく
Friedrich-Schiller Universität Jena

ドイツのイェナにある国立総合大学。正式名称はフリードリヒシラー大学。ザクセン選帝侯ヨハン・フリードリヒが 1548年に設立したアカデミー起源をもち,58年大学としてドイツ皇帝の認可を得た。 18世紀末から 19世紀にかけて,シラー,W.フンボルトフィヒテシェリングヘーゲルゲーテらが教授陣として活躍。教育学研究では,P.ペーターゼンイェナ・プランで有名。神学法学,医学,哲学,経済学,数学,化学,生物学,物理学・天文学・応用科学などの学部から成る。学生数約1万 500名,教員数約 300名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android