イシハ(亦失哈)(読み)イシハ(英語表記)I-shih-kha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イシハ(亦失哈)」の意味・わかりやすい解説

イシハ(亦失哈)
イシハ
I-shih-kha

中国,明代の宦官。海西女直の出身。永楽帝信任を得て,東北の経略に参加すること前後7回に及んだ。永楽9 (1411) 年春,兵船を率いて遠く黒竜江 (アムール川) 下流域に進み,奴児干都司 (ぬるがんとし) を設立,次いで同 11年の女直招撫のために永寧寺創建,さらに宣徳8 (33) 年にもこの地に派遣されて都司再興をはかるとともに永寧寺を再建した。そのときの永寧寺の創建,重建の2つの記念碑は現存しており (→永寧寺碑 ) ,明の東北発展と彼について記している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android