イソマルトオリゴ糖(読み)イソマルトオリゴとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「イソマルトオリゴ糖」の解説

イソマルトオリゴとう【イソマルトオリゴ糖】

代表的な単糖のひとつであるグルコースブドウ糖)を構成糖とするオリゴ糖。味噌、しょうゆはちみつなどに多く含まれる。熱や酸に強く、食品旨みやコクを与えるほか、腸内有用菌の活性化によって免疫力増強、防腐作用、便秘下痢の改善などに効果があるとされる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android